2019年4月16日、Amazonのアフィリエイトプログラムである「Amazonアソシエイト・プログラム」に1回の申請で合格しました!
最近では審査が厳しくなっているという話の通り、Twitterで「Amazonアソシエイトにまた落ちた…」と悲しく呟くブロガーさんを定期的に目撃します。
それでも「Google AdSense合格後はAmazonアソシエイトだ!」と勝手に思っていた私は、恐る恐る提携申請しました。
すると…なんと申請からたったの14時間後にまさかの合格メールを受信!
今回は、Amazonアソシエイトに通過した時のブログやAmazonのアカウント状況を詳しく説明し、これから申請する方や中々審査に通らない方の力になれたら幸いです。
①ブログに関する疑問
- 記事数や文字数
- アフィリエイト広告や外部リンクがあったか
- 商品紹介をする記事があったか
- ブログ開設からの期間
- ブログの更新頻度
②申請に使うAmazonアカウントに関する疑問
- Amazonでの購入履歴はあったか
- Amazon Prime会員か
- 有料プロバイダーのメールアドレスか
③申請手続きに関する疑問
- 【重要】ブログ説明はどのように書いたか
Contents
Amazonアソシエイト合格時のブログ状況
アソシエイト・プログラムに合格した時の状況をまとめました。
※申請から14時間後に合格したので、申請時と合格時の差はほとんどありません。
ブログ開設日 | 2019年3月13日 |
申請日 | 2019年4月15日 |
合計記事数 | 11記事 |
更新頻度 | 2〜3日に1回 |
文字数 | 平均約2,000字(1記事あたり) |
広告、外部リンク | アドセンス広告、ASPリンク、外部リンクあり |
Twitterや他のブログで以下のような情報を見かけたことが何度かあります↓
私の場合、記事の中身はシンガポール情報とブログ運営に関する内容のものばかりでした。
商品紹介の記事は一切ありませんでしたし、アドセンス広告もアフィリエイトリンクもそのままで申請しました。
ちなみに合格時に使用していたASPは以下2社です:
申請に使ったAmazonアカウントの状況
Amazon購入履歴 | 有り |
Amazon Prime | 過去に1年会員だったが、申請時は非会員 |
メールアドレス | フリーメール使用(gmail.com) |
Amazonアカウントについても、Twitterや他のブログで以下のような情報を見かけたことがあります↓
Amazonの購入履歴の必要性に関しては検証できていませんが、申請時にプライム会員である必要はありませんでした。
そしてメールアドレスは有料プロバイダーである必要は無く、フリーメールでも大丈夫です!
申請手続きで重要な【ブログの説明】
Amazonアソシエイト・プログラムとの提携申請をするにあたり、審査にすでに合格された方の体験談をいくつか読みました。
中でも、先輩ブロガーのさやのさんが共有されている成功談を参考にしました。
Amazonアソシエイト・プログラム申請時に、自分が運営しているブログを全角256文字以内で紹介する項目があります。
さやのさんは、この項目の書き方が「面接の自己紹介」の様にとても重要だと説明しています。
- どのようなことを書いているブログなのか
- 今後どのようにブログを運営していきたいか
- どのような人に対して、どのような商品を提案・紹介するか
この3点をなるべく具体的に書くことがアドバイスされています。
本ブログの場合、商品紹介をしていない記事ばかり投稿していたため今後のブログ運用や方向性についてフォーカスしました。
こちらが原文となりますので、良かったら参考にしてみてくださいね。
さやのさんの経験談はこちら
まとめ…失敗しても大丈夫!
Amazonアソシエイトに合格した時の状況
ブログ
- 11記事(平均2,000文字)
- 更新頻度は3日に1回ぐらい
- アドセンス広告、外部ASPリンクあり
アマゾンアカウント
- フリーメールアドレス
- Amazon購入履歴あり、非プライム会員
記事数も少なく、商品紹介の実績も無いブログがAmazonアソシエイトに合格した最大の理由は丁寧かつ具体的にブログの説明をしたからだと思います。
もしもアフィリエイトでAmazon商品を紹介する
最後にご紹介したいのがもしもアフィリエイトからAmazonの商品を紹介する方法です。
私自身Amazonアソシエイトに合格する前は、もしもアフィリエイト経由でAmazonと提携しました。
もしもアフィリエイト登録完了後、Amazonの審査があると記載されていましたが実際には申請ボタンを押してから短時間で審査合格のお知らせが来ました。
↓↓このリンクから登録できます↓↓
最後に
Amazonアソシエイト・プログラムは違反が無ければ何度でも申請できるアフィリエイトプログラムとなっています。
合格出来ない場合は時間を置いて再度申請する方も沢山いるので、改めて挑戦することをお勧めします!